筆者が小学生時代、セリフを覚えるくらい見ていたキャプテン翼。
なんと2018年、リニューアルして再びアニメとして帰って来ました!
この記事では、新キャプテン翼2018(リメイク版)の番組が放送される時間を各放送局ごとに一覧でご紹介します(放送局によって違いあり)。
気になる第1話の放送はいつかというと、一番早くて2018年4月2日(月)の深夜1:35からです!
まさかの深夜放送ですので(苦笑)、必ず録画しましょうね(良い子は間違いなく寝ている時間ですので)。
もくじ
アニメ『キャプテン翼 2018』の放送の時間はまさかの深夜
4月から新しく始まるアニメ『キャプテン翼 2018』は、内容からしてゴールデンか土日の朝の時間帯に放送されると思いきや、まさかの深夜放送ということが判明しました。
[topic color=”green” title=”新キャプテン翼の放送時間”] 放送局:テレビ東京
日にち:2018年4月2日(月)
時間:深夜1:35〜
[/topic]
これには私も驚きました。
ツイッターを見てみると私と同じような感想をお持ちの方々がいらっしゃいます。
・え?キャプ翼って深夜にやるの?
・子供に見せたいのになぜ深夜?
・新しいキャプテン翼って誰に見せたいの?
きっと、大人の事情があるんでしょうね。
そんな中、面白い意見もありました。
キャプテン翼、深夜枠なら再放送でいいんじゃないの・・
おばさんは、燃えてヒーローで始まり冬のライオンで終わるキャプつばが観たいんだ・・・— ももち姉@11/11のんほい行きます! (@mmc_neesan) 2018年3月12日
実は我が家には、初期の頃のキャプテン翼のアニメDVDがあります。
全部ではないのですが、小学生時代の全国大会までの分くらいがあります。
まさに「燃えてヒーロー」で始まり、「冬のライオン」で終わるキャプ翼です(笑)。
うちの幼稚園児のチビが、この初期の頃のキャプテン翼が大好きで、今でもよく見ているんです。
↑のツイート主さんもおっしゃっているように、深夜枠でやるなら、わざわざリメイクしなくても再放送で十分というか、本音を言うと私もリメイクは要らないかなと思います。
でも↓の動画で高橋洋一先生は「最近の子供さんでも楽しめるように、現代の設定にしました」と話してします。
確かにこの動画を見ると、現代版にリメイクしたほうがいいのかもしれませんね。
当時は1980年代でしたから(笑)。
とにかく、現代は録画機能も飛躍的に進歩してますし、とりあえず全話録画して、休みの日にでも子供と一緒に楽しみましょう♪
放送局で放送日と時間が違う!一覧はこちら
実は2018年4月から放送される新しいキャプテン翼のアニメは、民放キー局の放送ではありません。
なので、その地方で放送される局も時間も違いますのでご注意下さい!
以下、放送が早い順に一覧にまとめました。
※放送日時は都合により変更になる場合があります。
◆テレビ東京
4月2日(月)から 毎週月曜 深夜1:35〜
◆テレビ愛知
4月2日(月)から 毎週月曜 深夜1:35〜
◆TVQ九州放送
4月2日(月)から 毎週月曜 深夜2:00〜
◆テレビ大阪
4月3日(火)から 毎週火曜 深夜2:05〜
◆テレビ北海道
4月4日(水)から 毎週水曜 深夜1:35〜
◆テレビせとうち
4月5日(木)から 毎週木曜 深夜1:40〜
◆BSジャパン
4月9日(月)から 毎週月曜 深夜0:30〜
※テレビ東京系列のBS放送です
以下5局の放送情報も発表!
全7局の放送情報が揃いました!テレビ大阪:4/3(火)毎週火曜26:05〜
テレビ愛知:4/2(月)毎週月曜25:35〜テレビせとうち:4/5(木)毎週木曜25:40〜
テレビ北海道:4/4(水)毎週水曜25:35〜
TVQ九州放送:4/2(月)毎週月曜26:00〜https://t.co/ebGzztfHSq…#キャプテン翼 pic.twitter.com/YSjU2ZLsHN
— キャプテン翼公式 (@tsubasa_news) 2018年3月12日
見事にどの局もガッツリ深夜の時間に放送されますね(笑)。
キャプテン翼を見ていた世代はもうアラフォーですから、まずは親から攻めてって感じなのでしょうか。
いつか放送時間が変更されるといいですね。
お父さん、お母さん世代も楽しめる!原作に忠実な作品
2018年、リメイクされて放送される新しいキャプテン翼ですが、原作の高橋洋一先生曰く「スタッフに原作通り、忠実にすすめて下さい」とお願いしてるそうです。
なので、内容自体はアレンジせず当時のままが見られるようです。
一方、ユニフォームの形などは現代の感じに変えている部分もあるとのことです。
さらに、当時は『スイーパー』とか表現していた言葉も、現代の言い方に直したりもしているようなので、その変わり方も見どころの一つなのではないでしょうか。
キャプテン翼を見ていた世代のほとんどの人は、お父さんお母さんになられているでしょうから、親は懐かしみながら、子供さんは新鮮な気持ちで見られるのではないでしょうか。
まとめ「日本のチビっ子がまたサッカーを始めて欲しい」
ちょうど私がサッカーを始めた小学校低学年の頃、少年ジャンプの連載では全国大会の決勝をやっていたのをうっすら覚えています。
当時はキン肉マンとかも面白くて、毎週のように親にジャンプを買ってもらっていました。
そして、小学校の4年生くらいの時にアニメ放送が開始され、私が入っていたサッカークラブに一気に入部する人が増えたのを覚えています。
それくらい当時の反響は凄まじかったです。
振り返ってみると、サッカー漫画って『キャプテン翼』ほど盛り上がった漫画は無い気がします。
数年前に『イナズマイレブン』が流行りましたが、キャプテン翼ほどではなかったですよね。
冒頭でも書かせてもらいましたが、我が家には4月から年長になる息子がサッカーをやってまして、新しいキャプテン翼のアニメを見て、より一層サッカーにハマってくれると嬉しなと思います。
そして、そんな子が全国にわんさか増えて、日本サッカーがまた盛り上がって欲しいと思います。